2009/02/21

色々試してみる

現在、アイドリング回転数は640rpmに設定してあるけど
燃調や点火時期の設定は256rpm刻みなので512rpmと768rpmの
どっちのマップが適用されているか疑問だった。

リンクさせた状態でマップを弄ると、すぐに反映される。
そこで、試しにエンジンをかけたままの状態で
Idle Speed VS Engine Tempratureのマップを操作すると
面白いことにアイドリング回転数がリアルタイムに上下する。

現在の温度は赤ラインで表示されるわけだけど、
2つの設定値の丁度中間に温度があるときに
上下の温度の設定を操作すると、どちらを操作しても
アイドリング回転数に変化がある。

多分、上下両方のマップの中間の値になるんだろうと予想。
従って、回転数が640rpmの時には、512rpmと768rpmの
両方のマップの中間の値が適用される。


そこで今まで殆ど気にしていなかった512rpmの点火時期を
見てみると、スロットル開度に関係無く平坦。
これはおかしいでしょーってことで、768rpm以降と同様に
スロットルを少し開けたあたりに盛り上がりをつける。

そのマップを試してみると、、、
アイドリングが全然安定せず、エンストしまくり。
試しに512rpm〜1024rpmのスロットル閉じてるあたりの
燃調を少し濃いめに振ってやると、安定した。

色々弄ったので、ここらでIACオートを実行。
リンクさせてエンジンをかけた状態で、IAC Autoボタンを
押して開始。


30分ほど掛けて260℉くらいになった時点で終了。


停止〜発射のレスポンスが若干良くなったような。
でも、少し濃いめにしたってことは燃費悪くなるかも?
ジェットヘルで試したせいか、少しにおったし・・・

以前のマップと走り比べしないと。
-----
20090221c0000000.slk

2009/02/19

Fフォークの突き出し>戻し

先日、フロントの車高ダウンと旋回性のアップを狙って試した
Fフォークの突き出し(プラス1インチ)だけど、
旋回性が上がり過ぎて高速が落ち着かないので戻しました。

町中ではクイックに曲がれて、取り回しも楽で良かったんだけど。
高速走行中までクイックすぎて、ハンドルが振られる感じがして
ちょっと怖かった。

元々、曲がらないスポーツスターを無理矢理ねじ伏せて曲がる
感覚が好きでもあったので、これでいいのかも。

2009/02/17

河津桜

日曜日にニューカメラ持って行ってきました。

カメラが違うと雰囲気が全然違う!すげー!

今日は学生時代の友人と二人でツーリング。
半年前に購入したばかりのデイトナ675。

国産SS詳しくないけど、何かに似てる?
ミドルクラスだからか知らないけど小さくてびっくり。
調べると全長でスポーツスターより20cm以上短かった。

彼とは一緒に走るのは初めてで、あんまり飛ばさないと
言うからどんなもんかな〜と思ってたら、確かに高速じゃ
飛ばさない。その割にワインディングは結構突いてきた
のは、やっぱりSSの実力ってことかー。

ターンパイク〜伊豆スカを通って、稲取漁港まで。
お気に入りの「海女の丼屋」まで。
ちょっと混んでて30分ほど待って店内へ。


頼んだのは三味丼。ピント合ってない。

こっちは友人の漁師づけ丼。超美味そう!

満腹になったので、目的の河津桜へ。
向かう途中から、道路沿いにちらほらと桜の木があって
急に飛び込んで来たこの景色。

川沿いの桜と菜の花が綺麗。

バイクを停めてかるーく歩いて来ました。

出店が出てて、花見ムード。ビール飲みたい。


接写してみる。
うーん、構図が良くないのか被写体選びがまずいのか。
もっと接写するならマクロレンズが必要になるのか・・・


川沿いの菜の花。
良い感じに蜂が飛んでたのでパシャリ。
虫撮る時はシャッタースピード上げないと駄目?
あと望遠レンズが必要だな・・・

帰りは県道414号を縦断して沼津ICまで。
毎度お約束の渋滞で、下道3時間以上掛かりました。
ここの裏道探せれば伊豆行きやすくなるんだけどな〜

2009/02/14

2009.1.9付属のマップ

スマートリンクIVを最新版にアップデートしたら
インストールされた883用のマップ。

点火時期に特徴があって、全体的に進角気味で
スロットル開度が低い時が特に進んでる。

Stag Dualsというマフラーがどんなものかわからず
とりあえず試してみた。

うーん、いまいち?
回転数が早めに上がって騒がしい割にトルク感が無い。
勿論マフラーが違うので一概に言えないけど。

そこで、自分で作ったマップにこのマップの進角を
まるまるコピーしてみた。

やっぱり回転数が上がるのが速い感じがするけど、
さっきよりはトルク感があるような。悪くない。
だけど、何と言うかイマイチ面白みに欠ける。

改めて自分で作成したマップに戻してみると・・・
うん、良い感じ。

速さ重視ではないけど、トルクの上がり方が気持ち良い。
スロットルに応じてスピードが乗る感じ。

#自分で作ったってことでプラシーボかもしれないけど。

Smart Link IV 2008.1.9

スマートリンクIVがアップデート。
Webではなく、ソフトウェアのメニューからアップデートで
最新版が見つけられました。

2008.1.9。
2008.1.8が飛んだな〜。いつのまに?

変更内容は、インストール後のマニュアルにもWebにも
反映されていない。うーむ?

プリインストールのマップを開いてみると・・・おお。
883用のマップが追加されてる!


こんな仕様。

Stag Dualsってのがよくわからないけど、マフラーがN/Aに
なってるし、ドラッグパイプっぽい?
エアクリーナーがHi Flowになってる!

マップの中身を覗いてみると、人間が手を加えたらしき
滑らかなカーブがいっぱい。

OpenLoop用の燃調マップは、滑らかになってるけど
濃さ具合的には、パッと見は以前とあまり変わらず。
今度試しに乗ってみよう。

マップ公開

リクエストがあったので公開してみます。

こちら

■注意点など
・作成時のカスタム状況は、本日時点のカスタム履歴を参照。
・OpenLoop用に作ってあります。ClosedLoopでもマップは共通なので
 使えると思いますが、O2で補正した方が良いはずです。
・HQBSSSRDUG040708.slkをベースとし、元々のマップ(黄色線)は
 比較のために残してあります。
・ド素人が感覚で調整して作成してます。ダメ出し・アドバイス等、
 大歓迎です。

-----
20090214a0000000.slk

2009/02/11

Base Map

色々弄ってるマップ、元になってるのはBurn!のマップだけど
更に元はZipper'sの作成した883用のマップ。

編集中のマップのウィンドウタイトルに
FileBaseMap:HQBSSSRDUG010307
って書かれてる。

Zipper'sの883用標準マップは1度更新されていて、
大元のBaseMapが記憶されている以上、気になってた。

ちなみに新旧BaseMapの差は、バージョン2008.1.7の
スマートリンクで見える範囲では殆ど差が無し。
もしかして見えない所で何か変更があり?

ってことで、新しい883用BaseMapを元に
今までの編集結果を反映。

Ctrl+Shift+C/Vで古いマップから新しいマップへ
コピペコピペしまくり。

乗って試した感じは、特に何も変わらず。
まぁ燃調と点火時期は全く変わらない訳だから、
見えない変更があったとしてもそれほど影響無いか。


これでBurn!のマップからは完全に切り離されたので、
マップを公開しちゃってもいいわけか〜。
(今まで問合せあったけどBurn!のマップが元だ
 ってことで断ってました)

でもBloggerには画像以外のファイルをアップロード
する方法がなかったり。
-----
20090211a0000000.slk

デジイチ購入


Canon EOS Kiss X2のレンズキット。買っちゃった。
溜まったポイントでケースとレンズフィルターも。

これからこのブログの写真は出来るだけこいつで撮りたい。
ツーリングに持って行くにはちょっと大変だけど、
せっかくだから色んな写真撮りたいな〜。

とりあえず今度晴れた日にスポの写真撮らねば!!

GPSロガー


買ってみました。
とりあえず、ネットで評判が良さそうだった機種にしてみた。
GPS受信機メーカーとしては有名らしいHOLUX社のm-241というやつ。

精度が良くて、単三電池が使えて、液晶画面でそれなりの設定が出来て
非公式だけどMacでも使える。PDAとかスマートフォンとBluetoothで
接続すれば、GPSレシーバーとしても使えるらしい(使わないけど)。

単三1本で12時間持つから、eneloop1本あれば電源入れっぱなしで
1日大丈夫だな〜。

今日はこれ弄って遊んでみよう。

2009/02/07

IAC Home Position

Base Settingsにある設定項目。

始動時の空気の量量を変える項目で、数値が多いほど
エンジンが掛かった時の一時的な回転数の増加(唸り)が
大きくなるらしい。

逆に少なければエンジンが掛かりにくくなるらしいけど
唸りが大きく、なかなか回転数が落ちないので見てみると
IAC Home Positionが64になっていた。
少し少なくしてみようと60に変更。

ついでに点火時期等も微調整。

完成度が更に上がりました。楽し〜。
-----
20090207b0000000.slk

そば食べに

プチツー。

暫く長距離走って無かったので、リハビリ的に100kmちょっと。

秦野中井からヤビツ峠に向かう途中、わき道に入ったところ。
「石庄庵」(帰宅して読み方調べたらそのままイシショウアンだった)



iPhoneのGoogleマップに住所登録して行ったんだけど、たどり着けない。
蕎麦屋ってWebに載せてる住所が店舗じゃなくて工場なことが多い。

ここ。

ちょっとした有名店らしくて儲かってるのか、建物は豪勢。
店舗外に休憩所が沢山あって、混む時は混むんだろうな〜。

三色せいろを食べるつもりで行ったけど、少し迷ったせいでお腹空いて
三色天せいろ(\2500)を注文。



普通のせいろ、田舎そば(極太!)と、季節のそばなんだけど
それがゆず切りで、初めて食べたけど美味かった〜。
つゆ付けずにツルツルっといくと、舌の上で柚子の風味が〜。

美味かった。

2009/02/01

中速域の谷間

これも前から気になっていたところ。

サンダーマックスに変えて燃調が濃いめになったので
トルク感は増してたけど、そのせいで気づきにくかった谷間。
1速で30km前後、2速で40km前後、3速で70km前後。

ベンチじゃカーブに現れないんだけど、加速途中に回転数が
上がりにくくなるポイントがありました。

マップを眺めていると、3000rpm前後の点火時期が
ちょっとスムーズに上がってないように見えたので
試しに弄ってみたところ、谷間が見事に解消!

早めのシフトアップで低回転でドコドコ走る時は
多分3000rpmまで使わないので気にならない。

グイッと引っ張り気味で回して走る時は
この谷間で加速が引っかかってた・・・
それが解消されて、嘘のようにスムーズに。

常用域が乗り易くなって気持ち良い〜。
点火時期の調整って燃調よりもかなり効くなぁ。
-----
20090201c0000000.slk

フロントフォーク突き出し

サンダンスのフロントフォークスプリングを入れた時から
妙にフロントが上がってる気がしてた。
多分スプリングレートが上がった影響で、1G状態での
沈み量が減ったんだと思う。

スプリング自体はかなり調子が良くて今更変更できないので
手軽にフロントを下げられるフォークの突き出しで対処。


これが標準状態。
プロトのイニシャルアジャスターがついてるので判りづらい
けど、標準で約5mm程度の突き出し量。


標準+0.5inch(12.7mm)で計17.7mm突き出し。
インチにしたのは特に意味はないけど他が全てインチだからw
本当は1インチくらい豪快に下げたかったけど、まずはこの位。

見た目的には

Before:


After:


うーん、写真の撮り方が下手すぎるのか全然わからない。

タンクの下のラインが水平になってないのが気になっていて
フロント下げて水平になるかなと思ったけど全然だめだ。
ここを水平にするにはタンクのマウント自体を変えないと
駄目かな〜。

股がった感じは、若干足付きが良くなったような。
走り出してみると、思ったよりも旋回性が増したという
感覚も強く無い。言われてみるとわかる程度。

でも以前よりは確実に良い感じ。一体感が増したというか。
ハンドルが下がって、微妙なポジションの変化のせいで
乗り易くなってるのかな。