2007/06/12

エアクリカバー交換(ハム缶黒)



交換したのは、03までのリジットマウント883Rの純正カバー。
程度の良いのがヤフオクで落札できました。

う〜ん、渋くて良い!

2007/06/04

バッテリー上がり!

6/2、土曜日。
毎月第一・第三土曜日は、ツーリングに行く日。
当日、さぁ行くぞーとスポに跨ってイグニッションON。

あれれ?何かおかしい。オイルポンプが動きません。
キルスイッチ切ってたのかー・・・ううん?変わらず・・・
ライトも点いてないし、メーター内のディスプレイも点かない。トラブルだ!

とりあえず電気系だなーと思ったので、バッテリーカバーを外してヒューズ確認。
全部OK。振動でバッテリーケーブル揺るんだ?・・・両方ともOK。

バッテリー上がった!と今日は諦めて連絡。すません;


さて、暇になってしまったので早速ネットで充電器を調査。

どうやらスポのバッテリーは非開放型のバッテリーらしく、通常の充電器だと
充電完了後の過充電でバッテリー液が気化してしまう(=寿命縮める)らしく
”トリクル充電器”というタイプの保護機能が付いたものでないといけないらしい。

開店すぐを見計らって近所のラフ&ロードで、ネットで評判が良かった
「OptimateIII」を購入。14000¥弱。イタタ・・・。



バッテリーのプラス端子、マイナス端子それぞれにクリップ留め。



家庭用コンセントから電気を取るので、窓からケーブルを延ばします。


丸々24時間くらい充電してようやく充電完了。結構かかるもんだー

ところでこのOptimateIII、車体側に取り付けるコードとか
延長用のコードとかが付属していて親切。評判良いだけある。
ガレージがあれば常時充電可能か・・・いいなぁ。


さて、バッテリー上がりの原因は何だったのか?
①サンダーマックスでアイドリングを下げてる
②1週間前のプラグ交換時に500mくらいしか走らなかった
思いつくのはこれくらい。しばらく様子見かなぁ・・・

2007/06/02

プラグ交換

現在走行距離6000km。

もうちょっと走ってもいいけど、インジェクションのコンピュータをZipper'sに変えた後
しばらくエアクリノーマルで走ったせいで、かなり濃い目になってたはずなので
真っ黒け具合を見るついで!ということで交換。


予想通り、真っ黒け。

というか少し前に6ヶ月点検をして、プラグ掃除してくれたはずなんだけど
1ヶ月くらいでこうなったってことか。

交換するのは、定番NGKのイリジウム「DCPR7EIX」。
1本1700円くらいで、スポは2本必要。

実はこのプラグ、ちょっと変わっていてD型なのにC型と同じ外寸。だからDC。
レンチはC型用(16mm)を使って交換します。
ただ、レンチサイズが違っても国産向けD型プラグも使えるらしい。緊急時とか。
(NGKだとDPR7E-9とかDPR7EIX-9)

あと、DUCATIモンスターはスポと同じプラグ。豆知識。