2008/12/28

FXEタンク試着



タンクのトンネル部分が細くて、配線が邪魔でタンクがうまく載らない。
まー仮止めだし、雰囲気見るために載せてみた。

Before:


After:


うーん。
タンクのグラフィックのせいなのか、シートの形状のせいなのか
野暮ったい感じ。

こうやってみるとノーマルのタンクって変な形だけど
全体のバランスは取れてるんだな〜

ノーマルタンクに戻そうと思ったら、燃料ポンプのホースが
はまらない・・・外す時はコジって外せたのにorz

2008/12/27

FXEタンク




オークションで購入。
大木産業製のタンク+塗装らしいけど、お店のHPには載ってない。

丸くてぼてっとした形と、全体的に低めに抑えられたフォルムが良い!

多分容量は11〜12lくらいで、小さめ。
純正デカタンクに似てるようで全然似てない、絶妙にカッコいい。

ただ塗装がイマイチ悪くて、ポツポツ浮いて来てるから
これは再塗装だな〜。

シンプルなロゴ+渋めのカラーが良いな。黒か、黒+茶とか。
誰か、安くてしっかりした塗装してくれる店知ってたら教えてください。

参考:ホワイトハウス

取付イメージはこんな感じかな〜。

2008/12/25

XR750



NAPSベイサイド幸浦店にて。

よく見るとホイールとかスイングアームとかがオリジナルと違う。

XRベースでカスタムしてあるのかな?

2008/12/21

カブジェット交換

スロージェットの詰まりがどうしても解消できなかったので、
(というか面倒くさくて諦めた)
ホンダドリームで新品を注文。
安かったので、ついでにメインとガスケットキットも。

キャブ分解は2度目なのでサクサクと作業。
取り外しから取り付けまで大体30分くらいで完了。

結果、調子最高に!
アイドリングが安定してるのがこんなに気持ち良いなんて・・・

弄って調子が良くなると楽しいな〜。
良い経験を積んで成長した!

2008/12/20

EDWIN ゴアウィンドストッパー



NAPSのオープンセールで知ったんだけど、EDWINから
503wsp(WindStoPper?)なるジーンズが出てたのね。

あるかな〜と思ってベイサイドマリーナに行ってみたら
半額以下の値段で売ってたので、買ってみた。

裏地がサラサラしてて履き心地が気持ち良い。
肝心の防風性能は・・・良いかも。
街乗りくらいだったらこれ一本で全然寒くない。

沢山着込まなくても寒くないのは、不思議な感覚。
ちょっとお気に入りになりそう。

2008/12/13

キャブオーバーホール





見よ、この汚さ!!
どうやってこんなものが発生したのか不思議になってしまう
茶色&緑の物体がびっしりと!!

当然のようにジェットは詰まってたので、掃除。
他にも穴という穴を掃除しまくり。
ただ、スロージェットが何をやっても貫通しない。。。


とりあえず組み直してみたら元気に走るようになった!
止まると即エンストしちゃうのは、スロージェットのつまりか
冬だからかカブだからか。ジェット新品試してみるか〜。

2008/12/03

カフェ


前々から気になっていた、近所のカフェで夕飯を食べてきました。

オーナーがSR乗りで、Biker's Cafeと名乗っているだけあって
店内にもヘルメットとかバイク乗りのお客の写真とかいっぱい。

レトロな灯油ストーブが良い匂いで、凄く暖かくて落ち着く・・・。
コーヒーは300円〜とリーズナブルだし、居心地良いし、
オーナーも良い感じの優しい人。暇があったら通っちゃいそう。

保土ヶ谷集合でコーヒーミーティングなんてのも良いかも。

お店のHP:Hang Loose

外でバイクと店の写真撮ろうと思ったら、逆に撮られて
自分で撮るの忘れたorz

2008/11/30

カブレストア(2)

バッテリー交換とキャブO/H準備。

バッテリー、純正のユアサ製YT4L-BSは13,000円くらいしたので
アウトスタンディングというカブパーツ専門店でYT4L-BSの
互換バッテリーを購入。

端子やケースにキズがあったけど・・・中古じゃないよね?


キャブO/Hについて色々調べると、カブはガソリンコックが
タンクではなくキャブ側にあることが判明。
つまり、いくらコックを閉めてもガソリンホースを外すと
ガソリンが垂れ流しになる。

WEB上では、ピンチコックなるものを使ってホースを挟んで
ガソリンの流れを止める方法がポピュラーだった。

ホームセンターに行っても残念ながらピンチコックは
見つけられず、小さめのステンレス板とボルトで作成。
ようは挟めれば良いんでしょ?



と、色々やってるうちに暗くなってしまったので続きはまた今度。
冬は暗くなるのが早いから嫌い。

2008/11/24

ETCその後

実に快調に使えているETC、収納したシート下を見ると
ETC本体を包む干渉袋に、金属が接触したような擦り後が。

どうやら、シート裏にあるシートをフレーム固定する金具と
接触していたみたい。

シートは、フロント・中央・リア(ネジ)で固定しているので
固定には問題ないだろうとこの中央の金具を外してみた。


T型のくぼみにはめてあった。この金具はタンデム用のベルトも
固定してあったので、仕方なくベルトも取り外し。
のっぺりした見た目になったけど、使わないしまぁいいか。


シートを外したついでに、サンダーマックスのマップ微調整。
低回転時のスロットル開度小の進角を、少しだけ進めてみた。

結果、かなり良いフィーリング!
BURN!のマップは乗り易さを重視したのか、ややまったりとした
発進のダルさが気になっていた。
それが、ドン付きまではいかない丁度良いトルク感になった。
完成度が上がってきたな〜。

-----
20081123a0000000.slk

2008/11/22

初冬の箱根

寒くて遠出はなかなかできないけど、久しぶりの週末晴れなので
箱根まで、150km程度のプチツー。

まず向かったのは、「湯の里おかだ」。

通常は日帰り1600円だけど、早朝6時〜9時は1000円なので
朝風呂で体を温めて1日頑張る。

予想より人が多く(とは言っても混んではいない)、
貸切状態を期待していたのでちょっと残念。
7時じゃ駄目だったか〜。

ポカポカの体でターンパイクを駆け上がって大観山へ。
今日は富士山がとても綺麗だった。
過去見た中で一番ハッキリ見えたかも。


大観山を超えて、芦ノ湖一周しようかと思ったけど
今日は早めに帰るつもりだったので回り道はせず、
第二の目的地の大湧谷へ。

多分2年ぶり位に来たけど、相変わらず人が多い。


とりあえず登山(?)したけど、硫黄の煙が凄かった。
オエッとなる位。でも卵はウマウマ。なんで美味いんだろ?


次の目的地は、「鮨みやふじ」。

ツーリングマップルに載っていてずっと気になってた、
「元祖アジ丼」を大盛りで注文。1785円なり。

香ばしい感じの味を予想してたけど、アジの良さが活きた
スシ屋らしい酸味のある味が美味い。
近場でそれなりの物を食べられて中々良いお店かな〜。
でもご飯(スシ飯)はもうちょっと温かい方が好き。

あとはまっすぐ帰路へ。
135号を小田原か湯河原方面へ向かう道が異常に混んでた。
3連休で伊豆に行く人が多いのかな。

2008/11/21

カブレストア(1)

引き取って帰る途中に気づいた症状。

1)アイドリングが安定しない。チョーク引いてやっと。

2)走行中も安定しない。坂道は全然上らないしエンジン止まりそう。
 チョーク戻すと走行中でもエンストする。


ホンダドリームに相談すると、2)の症状から圧縮漏れでは?と。
確かに症状的にはそうだけど・・・走行距離7,500kmだし
シリンダ摩耗するほど乗ってない。

とりあえず手軽にやれることからやってみることに。


<オイル交換>
・HONDA純正オイルのG1。
・ドレンボルトは車体底にあって17mmのソケットを使って外す。
・ティッシュ箱にビニール袋と固めるテンプル2袋入れて、
 お手軽オイルパンの出来上がり。
・古いオイル排出するときは、2,3回キックすると沢山出る。

<プラグ交換>
・NGKのCR6HSA。
・元々付いていたのは真っ黒。角も少し丸い。
・プラグレンチはスポスタの車載工具としてついてきた
 HD純正のものが使えた。
・新品プラグのギャップは0.5mmだった。何かで0.6〜0.7mmが
 良いと見た記憶があったので、0.6mmに調整した。

<エアクリ交換>
・ホンダ純正エアクリーナー。
・交換は結構めんどい。取説に従ってやればできるけど
 ボックスとキャブを繋げるパイプ?がなかなか外れない。
・取説では外せと書いてあった、よくわからんホースは
 繋いだままでも交換できた。
・元々ついてたのは多少黒くなってる程度で、それほど
 汚れていない。目に見えるホコリやゴミも無し。

<チェーン調整>
・弛みの調整して、自転車用のチェーン油さしただけ。
・ゴツいチェーンカバーを外して弛み見て、
 タイヤを固定するボルト(固い!)を2つ緩めて、
 スイングアームの後ろにある小さいボルトで調整。

結果、症状はほとんど改善せず・・・。
多少ましになった気もするけど、根本的にダメぽい。
キャブO/Hなんて出来るんだろうか・・・。

今夜新品バッテリーが届く予定。

2008/11/14

セカンドバイク


ってほどでもないけど、リトルカブ。
会社の後輩から3万円で購入。

今日は会社を休んで区役所で名義変更。
一人でも簡単にできちゃうんだな〜。

その後、初めて実車確認。
ホンダだし大丈夫だろーという意味不明な理由で
実車を見てなかったけど、3年エンジン掛けてなかった。

とりあえず駄目元でキックしてみてもエンジン掛からない。
よく見るとガソリンが空だったので、近くのGSで給油。

お金を払い終わったらおっちゃんが「あれ?」と言ってる。
よく見るとガソリンが漏れてる・・じゃない、何かホース
からガソリンが垂れ流されてる。

マニュアルとか全く見てないし何も出来ず、困ったなーと
考えてたら、GSの兄ちゃんがゴソゴソやってくれて止まった。
原因聞いたけどよくわからないとのこと。むー?

タイヤの空気も入れてくれて、他にも色々見てくれたぽいので
工賃払いますよと言ったけど、いらないとスルーされた。
無愛想でイカスぜ。

そういえば漏れたガソリンは黄色くて腐ってたぽい。
3年放置だしいきなりキャブO/Hから・・・?

2008/11/04

点火時期

サンダーマックスのセッティング。懲りずに弄る。

ダイノマシンで計測した結果、気になる点が2つ。

1) 2500rpm付近の微妙な谷
2) 4500rpm以降の燃調が明らかに濃い
  →燃調済だけど高回転域はあまり使わないので判らない。。

1)については、乗った感じも微妙に感じてた。
クラッチを繋いだ瞬間はドッカンなのに、その後の
加速でビミョーなまったり感。その後は良い感じ。

極低回転域(750〜1500rpm付近)は点火時期を弄ってたので、
2500rpm付近も同様に弄れば全域ドッカン加速!?と思って
試してみた。

結果は駄目駄目。逆効果だった。
面倒になって戻そうと思ったけど、ふとBURN!のマップの
点火時期で試してみようと思って、燃調はオリジナル仕様で
点火時期だけBURN!仕様に戻してみた。

おお、良い感じ。ドッカンじゃないけどスムーズで乗りやすい。
それでいてトルクフル。スポスタに合った自然で楽しい乗り味。
さすがプロは違うな〜。

点火時期でこうも違うものか。これで2つのマップができた。

a.ドッカン加速仕様(2500rpm付近の見直し余地あり)
b.スムーズ快適仕様

ドッカン加速仕様は暇を見つけて煮詰めて行きたい。

-----
memo:
スムーズ快適仕様 20081103a0000000.slk

2008/11/02

浜松うなぎ同好会ツー

ほぼ2年ぶり、浜名湖にうなぎを食べに行きました。

メンバーは何と、前回と全く同じ。
・めっさ@883R
・クリ@VFR800
・いの@SPORT1000
・うき@CBR1000RR

そうです、うきさんと2年ぶりの再会。


数日前から天気予報を確認しても、雨だったり曇りだったり。
延期かな〜と思ったけど、前日になって晴れの予報!

当日は予想外の好天!!風も少なく道も空いてて、
長距離を走るには絶好のツーリング日和でした。


途中に休憩を挟みつつ、浜名湖西ICまで。
そしてIC近くのサークルKで、うきさんと合流。
うきさんも元気そうで何より・・・というより
以前よりテンションが高いようなw営業修行の成果?

そこから目指すのは、浜松市内にあるうなぎ屋かねりん
クリさんがクシタニ世田谷店の店長から勧められたそう。

調理場の窓が駐車場に面していて、けむいけど
香ばしい香りに食欲がそそられる。
ラッキーなことに、ちょうど空いてる瞬間に到着したのか
待たずに席に着けました。

うなぎは注文してから来るまで時間がかかる。
注文を受けてから、さばいて蒸して焼いて・・・と
結構めんどうな工程があるかららしい。
まぁまっとうな店ってことで。
うきさんと岐阜・愛知の交通事情について談義。

しばらしくして、上うな重ごはん大盛りが到着。


アップで。


いやー、美味かったな〜。
ほんとそれしか言い様がない。美味い。
4人で無言で食べる。食べる食べる。
来て良かった。

うなぎはしょっちゅう食べてると少し飽きるけど
たまーに食べたくなる。定期イベントにしたいな。

ここの店長は夫婦でバイク乗りらしく
女将さんがハーレーを買うとか言ってた。
契約前なのか納車前なのか、すごく楽しそうで羨ましい。

店から出ると、駐車場は満車。
待たずに入れたのはラッキーでした。
調理場からの煙でメットがうなぎ臭い。




そこから、うなぎを食べて元気もりもりということもあり
少し走ろうということになり、温泉を目指すことに。

途中の経路は良い道も多かったけど、ずっと車の後ろを
走ったりで少し肩が凝ってしまった。
スポスタは前傾姿勢を取るとハンドルが高くて疲れる。

到着したのは「鳳来ゆ〜ゆ〜ありいな」。
山の中にある温泉施設でプールとかもあった。
長距離のツーリングは、こういう気兼ねなく入って
休憩ができる空いてる温泉施設が休めて良い。


この後、うきさんと別れ帰路へ。
帰り道は来る時よりも空いていました。さすが3連休の1日目。
前回はこの距離ですり抜けで大変だったからな〜。

前回と同じ浜名湖SAの駐車場で撮影。


そこから富士川SAに寄って、海老名SAで解散予定だったけど
厚木の少し前でガス欠ギリギリ状態に。
三ヶ日ICの前で給油して、厚木で250km。
12.6lしか入らないスポスタには無理がありました。

途中から、パーシャルで走行できても加速するとプスプス。
厚木IC前で着いて行けずガクガクしてましたw
IC降りる時もクラッチレバー握りっぱなしで惰性で通過。
高速であまり回さなかったのに燃費は20km/lくらい。。


今回は何かと楽で、美味いものを食べれて満足。
良いツーリングでした。

おまけ:今回の走行距離(海老名から)

2008/10/31

ダイノマシンで計測

サンダーマックスを弄り始めたら、
年調の具合やセッティング効果が気になって来た。

ってことでNAPS三鷹東八店でダイノマシンに乗せてきました。
予約もせず行ったけど、すぐに計測できるとのこと。

注意が必要なのは、何回転まで回すか指定する必要があること。
幸い事前にサンダーマックスを弄って、レブリミットが
6500rpmに設定したと自分で判ってたので、6800rpmまでにした。

回転数を読み取るクリップを付ける場所の候補が2カ所あるらしく、
コイルかプラグワイヤー。コイルはケーブルを束ねている被膜?を
少し切る必要があったけど、プラグワイヤーはノイズが酷い。
正しく計測できなきゃ意味が無いので、コイルで計測。


計測方法は2つメニューがある。
1)ベースマップ測定(¥3150)  :4速固定で計測
2)フルコースマップ測定(¥5250):各ギアで色々な方法で計測
値段もそれほど変わらないし、迷わずフルコースを選択。


ダイノマシンに乗ったスポーツスター。
ガラス張りなので自分が映ってバイクがよく見えないのはご愛嬌。


計測風景。
PCの画面を見ながら(多分回転数を見てた)、右手でスロットル操作。
左手はクラッチレバーは全く触れずに、ダイノマシンのボタン?を
操作してたような・・・。


計測が終わると、結果を紙で印刷して色々説明やアドバイスを
して貰えた。


・4速での最高パワー、最高トルクを測定したグラフ。
・右上がりのグラフがパワー、水平のグラフがトルク。
 下部のグラフは空燃比。数字が多いほど薄く、少ないほど濃い。
・低回転時で最大トルクに近いトルクが出てるのは、かなり凄い。
 谷らしい谷もなく、綺麗で水平に近いカーブなので、
 乗りやすいセッティングが出来ている。
・空燃比は12〜13が適正。低〜中回転は問題ないが、高回転で
 急に濃くなっている。回す乗り方ならばここを薄くすれば
 もっとパワーが出る。
・発信直後の空燃比が天井に達してるのは、計測上仕方ない。


・2速で、パーシャルで5000rpmまで上げた後スロットルを閉じ、
 再度全開にしたグラフ。
・最大トルクが出る3500〜4500rpmが一番スロットルの反応が
 良くなる。4000rpmで再度全開にしたカーブが垂直に近く、
 スロットルの反応が良いことがわかる。
・ただしそれ以降が右上がりになっているのは、このあたりの
 空燃比が濃いから。空燃比のグラフがまさにそうなってる。


・緑が2速〜5速でシフトチェンジしながら計測したグラフ。
 青が2速、赤が4速固定で計測したグラフ(先に計測した
 データを重ねて表示)
・シフトチェンジ時にグラフが飛ぶのは計測上仕方ない。
・2/4固定のカーブと、シフトチェンジしながら計測した
 カーブがほぼ重なっているのは良いこと(詳細忘れた)。


いわゆる最大パワー、最大トルクはどうやら4速で計測した
数値ぽい?だとすると

 最大パワー:46.6ps(6000rpm付近)
 最大トルク:6.3kg-m

BURN!のWEBページに掲載されている883の計測結果は、
ノーマルで最大パワー40.28ps、最大トルク5.23kg-m。
15%のパワーアップと20%のトルクアップなら、上々?

ちなみにダイノマシンの計測値は、色んなロスのせいで
メーカー公表値の2割減くらいになることが多いらしい。

【結論】
高回転時の除き、ほぼセッティングは完了っぽい。
乗った感触で確かめた低・中回転のセッティングは
やっぱり良い感じになってたので、良かった。

-----
memo:
20081031a0000000.slk:測定時に使用
20081031b0000000.slk:帰宅後に高回転側を薄めに変更

2008/10/27

内圧コントロールバルブ

噂ではすごい効果を発揮するという。

具体的には、
・振動軽減で加速がスムーズに
・低速のギクシャク感の軽減
・燃費向上
・強すぎるエンブレが弱まる
・最高速アップ
などなど・・・。

原理的には、通常はピストンが動くたびに増減を繰り返す
クランク内の空気圧を下げるというもの。

ピストンが降下するときはクランク内圧が上がって、降下時の
負荷が高まってピストンが動きづらい。
内圧を下げておくと、ピストンの上昇時の負荷は上がるけど
内圧が高いときのピストン降下よりは負荷が少ないらしい。

注射器の出口を塞いで、ピストンを動かすことを想像すれば
イメージ沸きやすいかな。


ちなみに、クランク内圧をコントロールする目的で市販されている
製品は¥15,000〜で気軽には手が出せないので、本来は別用途の
ワンウェイバルブを流用。1個¥1,000也。

多分、ガソリンタンク用かな?

取付は非常に簡単。
スポーツスターはシリンダーヘッドにブリーザーボルトがあって
それがエアクリ内まで延びてる。Myスポは途中からシリコンの
ホースになってるので、そこに差してタイラップで固定するだけ。


エアクリのフィルターを戻すとこんな感じ。
非常に納まりが良い。



カバーを付けて試走。
うーむ、よくわからん。というかパワーダウンしてるかも?

多分だけど、ワンウェイのバルブが働いていない。
吸気方向でバルブの蓋が閉まるはずなんだけど、内部の
ボールがある程度の吸気圧が掛からないと動いてくれない。
エンジン側が下になるように垂直にすれば、ボールが
閉まりやすくて良さそうだけど、配置換えがすごく面倒。

パワーダウンしてるっぽいのは、バルブの排気方向の負荷か
径が小さめだから?

とりあえず戻って来て、すぐに外しちゃいました。
バイク屋で良いパーツがあったら工夫してみようかな。
そのうち。

2008/10/26

タイヤ磨き

スポーツスターのアルミホイールは、恐ろしいほど汚れる。
白サビというか何と言うか、曇る。

メッキの様に光り輝くと噂のホワイトダイヤモンド
使ってみた。

Before:


After:


わかりづらいけど、反射してるキャストの輪郭がはっきりしてる。
綺麗になったのは確かだけど、あまりにも酷い場合はマザーズの
方が強力でいいかも。これは仕上げor日常手入れ向けかな。

シフトペグ交換

横浜の一国オートにて。



初めて行ったんだけど、国道一号沿いにあるわけじゃなくて
国道15号沿いの、首都高生麦ICの近く。


購入したのは、一国オリジナルパーツの
「ビレットシフターペグ・ラバータイプ(ブラック)」。

ラバーが巻いてあるからビレットっぽくないけど、
シンプルで主張し過ぎず、でもシャープなデザインで
なかなか格好良い。

もう少し短い方が良いかもしれないけど、ステップが
せりだしてるせいでこれくらいが丁度良い。



シフトの操作感はなかなかGood。
細くなったおかげで、ソールの厚いブーツでも足が入りやすい。

純正ペグはブーツの痛みが激しかった。
多分、狭い隙間にブーツを入れる時に擦れたり、
ペグが角ばっていて負担になっているから。
このペグは細いし角ばってないし、良くなればいいな。


お店の人に純正ペグの外し方を訪ねると、取付時の
ロックタイトの量次第で、結構大変らしい。

でもまぁ、何とかなるだろうと会計をしていると
メカニックの方(帰って調べると社長さんだった)が
取付けましょうか?と。何と、工賃はいらないとのこと!
お言葉に甘えて交換して貰う。

人柄の良い人で、お店の雰囲気も入りやすかったので
何かあったらまた行ってみよう。

2008/10/25

ETC格納場所決定

ようやくETC本体の格納場所が決定。

結局、納めたのはシート下。


ECUとかの配線がごちゃごちゃしてたのを整理して、
狭いけど何とか、やや無理矢理納めました。

元々ECUがあるんだし、それほど防水には気を遣わなくて
良いかもしれないけど、念のため適当に処理。


ついでに、ECUを固定する樹脂プレートに謎の穴が
開いていてリヤフェンダー裏から泥水が侵入してきて
シート下が汚れていたので、塞ぎました。


ここって予備プラグとか車検証くらいは納まりそう。

続・IACオート(3)

前回の続き。

やっぱり、劇的に改善されたのはIACの関連みたい。

初期化をきちんとしなかったせいでIACオートが適切にされず
間違った補正がされて、IACがうまく働かなかった、と想像。

AFRvsTPSのマップを初期状態に戻してみても、
トルクフル&スムーズな感じは変わらず。

でもまぁ前ほどモリモリ感は無い。前に作った調子の良い
カーブはそれなりに効果があったってことみたい。


しかし、初期化の手順を正しくしなかったせいで
今までかなり無駄に乗っていたと思うと・・・。

まるで排気量アップしたみたい。
恐るべし、サンダーマックス。

2008/10/22

続・IACオート(2)

IACはアイドリング中だけでなく、走行中も効いているらしい。
つまり、IACは走行状態に関わらず空気流入量の最低値ってこと?

ってことは、IACオートの補正結果はAFRに大きく影響!?

と考えて気づいたのが、昨日「セッティング完了」と書いた件。

AFRのマップを空気薄めにしたのが影響したんじゃなくて、
IACオートの補正結果の値がマイナスにされていたのを
修正したのがAFRに影響したんじゃ?

検証のため、今度試してみること↓

1)AFR vs TPS のマップを元に戻す(濃いめにふる)
→これでパワーダウンしたら、セッティング方法は
 間違ってなかったことになる。

2)IACオートのマップをマイナス状態〜高めで変化させる
→1)の後にこれで変化があれば、IACがAFRに大きく影響し
 セッティング方法が間違ってたことになる。

ちなみにリンクしたまま直接PCでマップを編集すると、
編集結果はリアルタイムにECM内のマップに反映されて
初期化作業も必要ないらしい。

続・IACオート

衝撃の事実が発覚。

前回の記事で「IACオートを自動的に補正させなくする」
方法として↓と書いた。

マップ更新して初期化後、1回だけ始動>即停止をするだけ。
それ以降は始動してもIACオートは実行されず、
青のマップがIACの設定値とされる。


ここで言っている「初期化」の手順がそもそも間違っていた!
正しい初期化手順は以下の通り。

1)キルスイッチRUNを確認し、イグニッションONにして30秒待つ
2)イグニッションOFFにして30秒待つ
3) 1)〜2)をあと2回繰り返す(計3回、ON〜OFFを繰り返す)
4)始動>即停止を2回繰り返す

今まで、4)はやっていなかった!つまり初期化できてなかった!
今回は、それを正しく(と言ってもまだ1回足りないけど)初期化
しただけだった・・・。

ってことはIACオートって始動>即停止後にやるのが普通であって
前回偉そうに書いたアイデアは間違ってたってこと??
うーん、マップを見る限り、IACオートは実行されてないんだけど・・

2008/10/21

IACオート

IAC = Idle Air Controlの略。

スロットルOFFの時にアイドリングを調整してくれる
空気の流入量に関する設定項目。
キャブ車でいうスロージェットみたいなもの。

それをマップとして作成するわけだけど、(半)自動で
作ってくれるのが「IACオート」。

車体の固有差を吸収しながら、最適なIAC設定値を
自動的に探してくれて、アイドリングを安定させる機能。


な、はずだけどアイドリングが安定しない!
IACオート実行後に車体からデータを吸い出してみると。

黄色がZipper's純正マップの設定値。青が変更した値。
緑がIACオートで補正された後・・・って、マイナス!?
このせいでおかしくなってた??


解決方法としては
1)青の値を事前に高めにしておく
2)自動的に補正されないようにする

2)はIACオートそのものを否定するようで本末転倒だけど、
IACオートは「1回目の始動時にだけ補正結果が記録される」って
制限がある。
また、その初回始動中にECMに常温〜150度くらいまでを
体験ないと、全温度域の補正結果が出来ない。

めんどいので、2)を選びました。やり方は簡単。

マップ更新して初期化後、1回だけ始動>即停止をするだけ。
それ以降は始動してもIACオートは実行されず、
青のマップがIACの設定値とされる。

実際に吸い出してみると。

補正されず、緑が青と重なってる。

セッティング完了

ここ最近、ほぼ毎日サンダーマックスをチューニングするために
マップを作っては試し、作っては試し・・・
試行錯誤してようやく良い感じにセッティングできましたよ。

空燃比をやや薄め、点火時期もちょっと弄った結果、
モリモリ&スムーズな感じでかなり気持ち良くて楽しいです。

各ギアで走れる最高速度が5〜10km/h増えた感じ。
タコが無いから判らないけど、同じ回転数でのトルクが増えた?
減速したときにギアを落とさなくても、低めの回転数でそのまま
トコトコトコっと再加速。

O2センサーはこれで暫くいらないな〜。
ってことは5万円浮いた!!

オイル交換



前回から大体5000km弱走ったので交換。

MOTULのオイルは良かったけど高いので、毎回はきつい。
今回はハーレー用として安くて有名なREVTECHのオイル。

エンジンは化学合成油の「SYNTHETICエンジンオイルSAE20W-50」、
プライマリーはスポスタ用の「ギア&チェーンケースルーブ」。
ついでにオイルフィルターはK&Nのパフォーマンスフィルター。

値段は忘れたけど、エンジンオイルが1800円、プライマリーオイルが
1000円くらいだったかな。

総走行距離:11,120km
2008.10.21

2008/10/18

グローブ新調



以前から使っていた3シーズングローブを、オイル塗りすぎて
駄目にしてしまったので、新調。

ペアスローブとか有名どころのお洒落なやつにしようかと思ったけど、
JRPという日本のメーカー(知らなかった)のグローブが
かなり手にフィットして、作りも丁寧だったので気に入って購入。
革製品を新しく買うと嬉しいわー。

手の甲の側が牛革で、耐久性・安全性・見た目が良い。
手の平の側が鹿革で、柔らかく手に馴染み、操作性が良い。

黒は地味だけど、汚れが目立たないので楽。
タン色のは汚れが目立って目立ってorz

寝坊

4時半起きの予定が、5時間寝坊してしまった。

でも晴れっぷりがまさに秋晴れという感じで空気が澄んでる。
引きこもってるのは勿体ないので、とりあえず出発。

大観山に到着して顔を見上げて、びっくり。
富士山が冠をかぶってました。
今週のうちのどこかで雪が降ったのかな〜。



元々は南伊豆まで行く予定だったけど、既に昼。
お腹が空いたので、伊豆スカを亀石で降りて伊東まで。

「ふじいち」で食べた「おまかせ丼」、うまかった〜。
秋冬は魚が美味いな〜。味噌汁も温かくてうまい。



そういえば途中でロイヤルエンフィールドとXR1200を見た。
実物を見たのは初めて。

ロイヤルエンフィールドは西湘バイパスを60kmくらいで走って
トラックに煽られてたけど、優雅に無視してた。
XR1200は意外と安っぽくなかったけど、格好がいまいち・・・。
あのバックステップ、安く移植できないかな。