2009/03/28

転倒

水曜に取付けた内圧コントロールバルブ、途中に使ったホースの
径が小さかったので対策パーツを取り寄せておいた。
早起きして、午前中のうちに取付完了。

やっぱり結構良い感じ。
回転がまろやかに軽くなって、オールストック状態から比べると
ボアアップしたんじゃないか位の違いはあると思う!
最高だぜMyスポーツスター!


調子に乗って環2を飛ばしていたら・・・コケました。
車線変更しようと後方確認して、前見たら車が詰まっていた・・・

と言ってもスピードは殆ど出てなくて、単独での握りゴケ。
自分は転がりながら、バイクが滑って追いかけてくるのは怖かった。

被害は

タンク凹み。ああああぁぁぁorz


リアフェンダーキズ?
→コンパウンドで磨いたら綺麗になった。何の跡かよくわからない。


ブレーキレバー折れた。ミラー傷だらけ。
→すぐNAPS幸浦に向かって新品購入、交換。
 お気に入りはクラッチレバーとセットなので、クラッチレバーだけ
 余っていく・・・


ブレーキベダル折れた。ガーン。
→mixiスポスタコミュで純正を余らせている方を募ったら
 すぐメッセージが来て、\5,000で譲ってもらえることに。
 Dラーに問い合わせたら\30,000とか言ってるしラッキー。


帰宅してレバーを交換しようとしたら、コケた衝撃のせいか、
ブレーキマスター内のブレーキスイッチが折れてた。

ハーレーのブレーキスイッチは押すとランプが消えるタイプなので
ずっと点きっぱなし。構造を確認して色々考えて、スイッチを
強く押せば作動することがわかったので、詰め物をして解決。
詰め物が何かの拍子に取れちゃいそうで気持ち悪いけど・・・

内圧コントロールバルブその3

先日取付けた内圧コントロールバルブは、取付上の問題が
あったので対策パーツを購入して取付けた。

問題ってのは
1.エルボとバルブの接続が外径8mm/内径6mmのホースのため
 径が細すぎ、しかもきちんと固定されずハリガネで対策した
2.T字のジョイントが割れた

自然に割れたわけじゃなくて、T字が少し長過ぎたので
ニッパで切断しようとしたところ、パキッと逝ってしまった。
もう少し粘り気のある樹脂だと想像してたんだけど・・・

購入した追加パーツ:

今回はサイズを選ぶためWeb通販で購入。
ブルーなのは好きで選んだ訳じゃなくて、指定したサイズだと
この色しか無かった・・・。

まずはエルボ、ネジ側が直径約13mmでホース側が10mm。
ホース側は3/8インチ(約9.5mm)なので少しきついけどOK。

ネジ側は、前回エアクリのバックプレートには12mmの
ホールソーで穴を開けたので、拡大する必要があった。
このためだけにホールソー買い直すのも馬鹿らしいので、
100均のダイヤモンドヤスリで頑張った。



色が・・・。
まぁ、装着すれば殆ど見えないし我慢する。

あとは前回同様、位置を微調整しながら取付ける。



隙間を覗き込まないと青いエルボは見えない。
エンジンとの距離が近く、溶けないかちょっとだけ心配。
メーカーサイトには110℃までOKとあるけど、どうだろう。

走行テストはこれから〜。

2009/03/25

内圧コントロールバルブその2

以前試したナンチャッテではなく、NAGの正規品を導入。

スポーツスターへの取付例は全然無くて、取付け方法に
悩んだんだけどこちらのサイトを参考にしました。

取付けにあたってのポイントは3つ
1.大気解放ではなく、エアクリに戻せること
2.バルブの効果を最大とするため、縦に設置できること
3.見た目が目立たないこと

この3つに関して、上記リンク先ではバルブをエアクリ裏に
縦に設置しており、ヒジョーにスマート。なので真似することに。


【部品】
1.内圧コントロールバルブ

これが無いと始まらない。NAG正規品。
実はZRX1100用の中古だけど、車種毎の細かい設定は無いみたい。
(純正のブリーザーホースの径に合わせて一応設定ある位)

2.スポスタ用ブリーザーキット&耐油ホース(内径3/8インチ)

ストックのブリーザーはエアクリ内に誘導されているので、
このキットを使って、エアクリ外部に出す。

3.L字型のエルボ(パイプ)

ホームセンターで購入。
600円くらいしたけど全て樹脂製の安いものでも良かった。

エアクリのバックプレートに穴を開けて、このエルボの
ネジ部分で固定するという狙い。
難点があって、クランク側に接続するバルブとの径が
合わないということ。

バルブは内径3/8インチ(約9.5mm)のホースがぴったり
挿さるんだけど、エルボは外径8mmのホースが「内側に」
挿さる。8mmのホースをバルブに挿すと、若干ゆるゆる。
しかも内径は6mm程度になるので径が足りない可能性有り。

径は目を瞑り、とりあえずこんな感じで固定した。

かなり無理矢理なので、そのうち対策しないと。
高価なバルブが吹っ飛んだら泣ける・・・。


【取付け】
まずやらないといけないのは、エアクリのバックプレート
への穴開け。ホームセンターで買って来たホールソーで
頑張ります。

手で触ってもあまりギザギザしてないし、こんな物で
アルミの板に穴が開けられるのか若干不安・・・

まぁケチって金属用ではない安いやつにしたんだけど。
タイルの穴開くとか書いてあるしいけるだろうと!

そのケチ根性が災いして、結構な時間をかけて開通。
結構綺麗。


この穴へエルボを取付けて、しっかり固定。


ホースはブリーザーボルトの位置と取り回しを考えながら
適当な長さに切って、T字とL字のジョイントを使って接続。

もちろん長さが1回で合うことは無く、試行錯誤しながら
ようやく装着完了。

夜にフラッシュ炊くと汚い部分が余計に目立つ・・・

この角度から覗くとバルブとホースが見えるけど、
真横からだとエアクリに隠れて全く見えず、良い感じ。

【インプレ】
事前の噂に対する感想(○△×評価)としては、以下の通り。

1.振動軽減
→○。回転数が高い時の振動がマイルドになって良い感じ。

2.エンブレ低減
→△。回転数が高い時だけ、ビミョーに変わってるかな?位。

3.トルクor馬力アップ
→×。測った訳じゃないけど、これは嘘かなー。

4.低速のギクシャク感の低減
→×。ちょっとだけ期待していたので残念。


【総合評価】

振動とエンブレが低減したおかげで、各ギアで
結構上の方まで引っ張りやすくなったのが良い感じ。

今までは振動が出てくるとギア上げないといけない
気がして、シフトチェンジがせわしなかったけど
ラフに乗れるようになって、乗りやすくなった。

¥18,000の価値があるかというと、ちょっと高いけど
色々やった後に手を出す分には面白いかな。

-----

その後

2009/03/21

湯〜とぴあ 函南(伊豆長岡)

函南は「かんなみ」と読む。

函南町にある、とても綺麗で広々とした温泉施設。
地元の方々が沢山いたけど、それでもゆったりとできた。

温泉自体はよくある温泉施設的な循環タイプだけど、
設備がしっかりしていて、休憩にはぴったり。


・温泉
★★☆☆☆
広くて景色も良い(天気が良いと富士山が一望できる)が、
循環式で若干カルキっぽさがある。まぁしょうがないかな。
露天風呂が一番温泉ぽく、湯の花が少し残ってた。

・施設
★★★★★
広い!休憩所でつい寝転んで昼寝してしまった。
食事の出来るレストランと売店有り(主にお土産)。
ドリンクとアイスの自販機あり。

・価格
★★★★☆
大人700円。ただし3時間以内。

・総合評価
★★★☆☆
温泉というより休憩目的で来るには最高。
伊豆を一周して、修善寺で渋滞にはまり始めた頃に
疲れたら休んじゃうのに良い立地。

・その他
シャンプー、ボディーソープあり。

伊豆そばツー

伊豆までちょいと、蕎麦を食べに行ってきました。
懲りずに渋滞に揉まれて。

修善寺から東へ、田舎道を通って行くとある
笊蕎麦 三つ割り菊」。


お店はかなり新しく、この辺でよくある、綺麗な水とか
新鮮なわさびとかを求めて都心から移動してきた店かな。

メニューは超シンプルに3つだけ。
・もりそば 800円
・田舎そば 800円
・焼き味噌 200円

もりそばと焼き味噌を注文。



そばは、香り抑えめな甘い味。個人的には香りが強い方が好き。
この店はつゆのダシが効いてて美味かった。
空いてて広いのもポイント。
修善寺に来て並ぶのが嫌だったら穴場かも〜。

帰りは近くの温泉施設「湯〜とぴあ 函南」に寄って、
まったり昼寝して帰りました。

大体250km、日帰りはこれくらいがギリギリ疲れが翌日に
残らない限界かなー。

2009/03/20

エアクリフィルター清掃など

今日は午前中は雨で出掛けられず、午後からは良い天気に
なって、メンテナンス日和。
やりたかったことを片付けちゃいました。

■エアクリのフィルター清掃

スクリーミンイーグルのハイフローキットに換えてるので
K&Nのメンテナンスキットで清掃。

まずは取り外し。

前回の清掃から約6000km、それなりに汚れて
黒くなってる。


エアクリーカバー裏はこんな感じ。
ブローパイからの吹き返しが当たる部分に集中して
オイル汚れの塊が。結構出るんだなぁ。

フィルターは、専用のクリーナーを吹き付けて
10分位放置後、ぬるま湯でシャバシャバ。
現在、除湿器を効かせた洗面所で乾燥中。
明日まで置いてから、オイル塗布予定。

■Fフォークのプリロード変更

パッド交換でブレーキの効きが良くなったため、
ブレーキング時の沈み込みが深く感じるように。

クイクイっとレバーを引くだけで、フォークの
沈み込みが結構わかる。

街乗りだけなら良いんだろうけど、峠道で少し
スポーツ走行するときにはちょっと怖いので、
イニシャルアジャスターの溝1つ分、強化。


Before → After

走行テストはまた明日。

■タンデムステップの調整


右側タンデムステップが、走行中に振動で倒れてしまう。

対策として、板バネをちょっと曲げてみた。


ちなみにステップはスナップリングで留めてあるんだけど
スナップリングプライヤーのサイズが合わなかったので
棒ヤスリで削ってサイズ調整。


-----
14,350km

2009/03/18

吉田うどんツー

以前バッテリーあがりのために食いそびれた、
吉田うどんを食べてきました。

ルートはこちら
246〜宮が瀬〜道志みち〜山中湖〜うどん〜山中湖〜道志みち。


宮が瀬ダムのふれあいの館にて。
平日なのに意外とバイクが多い。


道の駅どうしにて。
やっぱり、平日なのにバイクが多い。

ちなみにここにくるまでと、この先暫くは、883Rの後ろに
映ってる5〜6台(お仲間でのツーリングぽい)に紛れて
マスツーの気分でした。
(千鳥が懐かしく感じた・・・クラウドの皆はいずこへw)

その後、山中湖の西側へ回り、富士吉田の「麺許皆伝」へ。

いきなり行列。まぁほぼ12時だしな〜。
バイク乗りの先客もいたけど、殆どは地元の人ぽい。
昼休みのサラリーマンとか高校生とか。

うどんなのでというか、メニューを見ると結構安い。
なのでオプション沢山で「欲張りうどん」大盛り650円。
注文してから回りを見ると、皆のどんぶりがでかい!

大盛り間違ってたか・・・?と思ったけど
それほど巨大でもない。
どうやら皆大盛りだったっぽい!?


肉+ちくわ天+わかめ+きつね。
麺はツルツルでモチモチでコシのある感じw
味噌ベース?のスープが美味かった。

お腹いっぱいになったので帰路へ。
今日は春到来という感じで、すごく温かく眠かった!

帰りも道の駅どうしへ。

飲まなかったけど、湧き水。








ポカポカ気持ちの良い1日でした。

2009/03/09

カブのテール球交換

リトルカブのテールランプ球が切れていたので交換。

プラスドライバーでネジ2本を外せばすぐ交換可能。


球は接続部が平型になってるタイプ。
回すこともなく、グッと差し込むだけでOK。

2009/03/08

ブレーキパッド交換

ずっとやりたかった、ブレーキパッド交換。

効かない・鳴きまくりなスポーツスターの純正パッド。
交換したのは、45Degreeの27Rブレーキパッド。

パッと見はデイトナの赤パッドだけど、スポーツスター専用設計。
メーカーのWebサイトによると・・・
・コントールしやすい
・鳴かない
・ダストが少なくサラッとしてる

保安部品だし自分で作業するのはちょっと不安が・・・
と思ったけど、消耗部品はできるだけ自分で交換できるように
しておきたいので、初めてだけどチャレンジ。

1.パッドピンを抜く
ピンを隠している蓋をマイナスドライバーで開け、5mmのレンチで
ピンを抜く。パッドはこのピン1本で固定されている。

今のところ、変な摩耗はしていない様子。

2.パッドを外す
ピンを抜いた時点でパッドは自然に落ちちゃうんだけど。

14,000km走ったのに、まだ3mmくらい残ってる。
もうちょっと働けよ〜と言いたい。


パッドの裏面。
グリスが全然残ってないのは、雨風で流された?
これが鳴きの原因かな〜。

3.ピストンを押し戻す
今回はキャリパーを固定しているボルトに合う工具が無く、
キャリパーは車体に固定したままだったから少し大変。

キャリパーの中に指を入れて、ピストンをグイっと押す。
そうしないと新しいパッドがキャリパーに入らない。
ピストンはフロント2個、リア1個。

4.新しいパッドを装着
パッドの裏面に鳴き止めのグリスを塗りたくる。
パッドピンにも塗りたくる。

パッド2枚は、外側から内側の順番で、
ピンを差し込んで固定しながら装着する。
最後に蓋をして、作業完了。


883Rはフロントダブルなので、計3回、交換。
やってみると案外あっけなく、簡単。


まずはパッドを慣らさないといけないけど、
30kmくらい走ってみただけで交換の効果がわかる。

まず感じたのは、コントロールしやすいということ。
グイ。グイー。グイーーーッ。
握った力に応じて、素直に効きが変化する。

あと、効き自体も良くなってる。慣らし中なのに。
試しに思い切り強く握ると、リアがロックしてしまった。
フロントよりリアの方が効きが強く感じる。

とは言ってもフロントも効きが良くなってて、
ブレーキング時のサスの沈みが良すぎる感じ。
そのうちプリロードを変更してみよう。

-----
走行距離:14,108km

2009/03/03

オイル交換その後

前回のオイル交換から約1,200km走行。

だいたいどのオイルも、500kmを超えたあたりから
急激に性能が劣化してくる感じがするんだけど
今回のAMSOILはかなり安定してる。
今までのオイルの中では一番良いかも。

元々比較的固めなフィーリングのオイルで、883Rには
もうちょっとよく回るオイルの方が楽しいのかも
しれないけど、安定感というか安心感は気分が良い。

他のオイルの倍長持ちするというメーカーの言い分を
どこまで信じるか・・・