2009/06/28

リテーニングリング

信号待ちで何気なくブレーキレバー周辺に目をやると、違和感。
レバーを固定しているピボットピンが1cmくらい上にせり出してる!!

ピンを固定するリテーニングリングが吹っ飛んだな〜と思って、
停止して裏側から確認すると、やっぱりリングが無かった。

何度かレバー交換するときに無理したせいで、馬鹿になったんだろう。


NAPSベイサイド幸浦店には妙にこういった小物パーツが多くて助かる。

1個290円也。

2009/06/27

キャンプ道具買った


今日はコールマンのファミリーセール@東京流通センターに行って、
1時間のレジ待ちを乗り越えて色々と買ってきましたよ。
この週末2日間でやってます。


しかし安かった!これで利益出てるのか?ってくらい。

・コンパクトツーリングテントLX \22,500 → \10,800(51%オフ)
・F-1 パワー ストーブ \9,975 → \5,800(42%オフ)
・LEDマイクロパッカー ランタン \1,890 → \1,000(47%オフ)
・ダブルステンレスマグ \1,260 → \800(37%オフ)
・クッカーセットアルミ \8,400 → \1,800(79%オフ)

あと会場で売ってなかったハンディチェアとムシコナーズも買った。
寝袋は前に北海道行く時に買った奴があった。たまたまコールマン。

テントは1〜2人用の小さなやつを買おうかと思ってたけど
2〜3人用のが1,000円違いだったのでそっちを買ってしまった。
まぁ家族でキャンプ行く時にも使えるし。

あとは小さいアルミのテーブルが欲しい。使い勝手の良い奴。
収納時のサイズが長辺で30cmくらいが良いんだけど、なかなか無い。

2009/06/25

平日ソロツー

前回行った蕎麦屋「蕎仙」にまた行きたくなって、ひとっ走り。


最近、ちょっと走りたいな〜というときの定番となりつつある
伊豆スカ往復割引で、天城高原まで。

伊豆スカはところどころにアジサイが咲き始めて良い感じ。


今日は本当に道が空いていて、ガラガラ。
バイクは5台くらいしか見かけなかったかも?



頼んだのは天せいろ(1600円)。

初めて頼んだ桜海老の天ぷらが、これまた絶品。本当に美味かった。
他にも山菜とかの天ぷらもあるんだけど、全部美味い。


ところで今回は行き帰り両方とも箱根新道を使ってみたんだけど、
空いてると安くて良い。いつもは追い越しがし易いターンパイクだけど
平日なら新道が良さそう。

ただ、行き(箱根方面行き)で鼠取りやってたのが恐怖。
いくらか制限速度超えてたと思うんだけど、危なかった。。。

2009/06/20

オーリンズ 36DRL???



もう少し長くて動きが良いリアサスが欲しいな〜と、何気なく
BURN!の通販ページを見ていたら発見!!!
ラボカロッツェリアのHPにもHD906として載ってる。

オーリンズのスポーツスター用サスの新型。

今付けてる36Eはタンク無しのシンプルなスタイルが気に入ってるけど
プリロードしか調整できない。

この新型のポイントは、

 1.タンク無し
 2.伸び側減衰調整付き
 3.車高調整機能(336mm + 10mm)

どうせなら圧側の減衰調整も欲しかったけど。
価格は116,000円。まぁ値段相応かな。

あと、少しだけデザインが地味な気も・・・エンドアイの車高調整部は
ワンポイントにカラーが付いてても良かったかも。


確か、04〜のスポスタはベルトのテンションの関係であまり長いサスは
NGだったはず。360mmはどうなんだろう?

360mmがNGなんだったら、この新型がベストチョイスか。
うーむ、欲しい・・・。

2009/06/16

オートチューンの学習結果

ヴァージンハーレーの掲示板で、サンダーマックスのオートチューンの
上手な学習のさせ方が話題になっている(該当スレッド)。

こちらに詳しく書き込まれているBayさんの説明が非常にわかりやすい。
Blogでも記事として投稿されてますが、参考になります。


TMの学習結果は、あくまでベースマップからの差分(オフセット)であって
ユーザーがベースマップを作ることはできない。


・・・と思ってた。

が、メニューから"Write Learned Fuel Ajustments"を実行することで、
ベースマップとオフセット値を上手に繋いで、新しいベースマップを
作成することができる!!ことが判明。

早速やってみた。


1.学習結果の確認



2."Write Learned Fuel Ajustments"実行後

上手い具合にベースマップが出来ている。
ただ、元々の学習結果がこの回転数では少ししか取れておらず
滑らかな曲線ではあるものの、少しイビツな形。


3.手動で補正



本当は手動で補正させず、ひたすら1.と2.を繰り返すのが良いのかも
しれないけど、多分これが早いんだろうと勝手に考えて、補正してみた。

これを暫くやっていれば、完璧な自分仕様のマップが出来る。
前後の回転数の繋がりがあまりスムーズじゃないので、
もう少し頑張って走り込む必要がありそう。

-----
20090615c0000000.slk

2009/06/15

蕎仙(伊豆高原)

伊豆高原にある手打ち十割そばのお店「蕎仙(きょうせん)」。

以前何度か訪ねてみたものの、順番待ちが凄かったり材料切れ
だったりで、今回ようやくお店に入る事ができた。

頼んだのは、もりそば(800円)と出し巻き卵(600円)。



まずはつゆをつけずに蕎麦をツツっといこうと思ったけど、
少し先に出て来た、出し巻き卵の香りが旨そうでガッツイてしまった。

蕎麦は、十割らしい香りと甘さが舌の上で広がる感じ。旨い。
細めの麺も好み。黙って蕎麦を味わってる時は至福だな〜。

つゆは少し甘めかと思ったら、ダシなのか何なのか、
奥深いコクと、甘辛さが絶妙。クセのないつゆは好き。


まったり味わってたら、お店の奥さんが店内に出て来た。
聞くと、以前は川崎で教師をされていて、その頃に蕎麦を習って
退職後に蕎麦屋を始めたらしい。

ということは女性店長??珍しい。
何度か来てようやく食べれましたよ〜と言うと、そのせいか
蕎麦おかわりをサービスして貰った。嬉しい!

じゃあ、と普通に食べるのもつまらないので
塩を頂けませんかと言ってみた。

すると、奥さんが裏から何やら持って来てくれた。

写真撮る前に、少しこぼしてしまったorz
詳しくは忘れてしまったけど、右は100g1,500円(5,000円だったかも)の
高級お塩。旨い蕎麦は、塩で食べるのが通!!


おまけ:

塩を取りに2階のドアを開けた隙に出て来た、お店の犬。
超元気で色んな所舐められました。

アットホームな雰囲気が居心地良く、また行きたい。
土日は混んでるから平日が良いんだけど・・・。

手打ち十割蕎麦処・蕎仙 (そば / 富戸、城ヶ崎海岸、伊豆高原)

2009/06/14

ニーシンガード購入


KOMINEハードニープロテクター

普段、ツーリングでは革ジャン+革グローブ+Gパン+ブーツが
定番のスタイルになっているんだけど、万が一こけた時には
下半身がやばそうだな〜と思ってた。

だけど、ゴテゴテしたライディングパンツはルックス的に
ちょっとな〜と思ってたので、ジーンズの下にインナーとして
装着できるタイプを選択。


価格は3,000円と、かなりリーズナブル。
ベルトも2箇所あって、十分。プロテクターも小さめで
ジーンズを上に履けば、パッと見は気づかない。

欲を言えば膝上でも固定できると良いんだけど、そうすると
どうしても太腿まで固定位置が上がってくるので、
動きやすさを優先して、我慢。

2009/06/12

VANSON "NEW FUNNY PACK CROSS BONE"


ウエストバッグを購入。

BACKDROP別注、バンソンの"NEW FUNNY PACK CROSS BONE"。
財布や携帯、デジカメなどをこいつの中に入れてしまえば
ポケットがデコボコして格好悪い状態から脱却!

ベルトが少し長めなので、ショルダーバックとしても使える。
色はネイビーと悩んだけど、グレーにしてみた。
主張し過ぎず、カジュアルな服にも合わせやすいはず。

裏側にはVANSONのパッチ。カッコイイ。

2009/06/08

目標空燃比

今回、オートチューンモジュールを取付けるにあたって
マップをクローズドループ用に微修正。

といっても、点火時期などは共通なのでAFR vs TPS @ rpmの
マップだけ。

一般に、理想空燃比は燃費重視なら14.7、出力重視なら13.1前後と
言われているみたいだけど、自分の運転から、エンジン回転数や
スロットル開度をイメージしながら目標空燃比を設定。



一応気持ち的にはこんな感じ。

0〜768rpm:発進時のパワーを考慮しTPS小の時に濃いめ。
〜1536rpm:加速、クルージング域。難しいけどTPS中あたりを薄め。
〜2560rpm:上とほぼ同じ。
〜3358rpm:常用域。ややパワー重視。
〜4608rpm:上と同じ。
それ以上 :普段使わないので燃費無視のパワー重視。

以前と違って学習させなきゃ効果がわからないから、
これが正しいセッティングなのかどうかは、まだわからない。

-----
20090606b0000000.slk

花柚(はなゆ)

伊豆の蕎麦屋。「花柚(はなゆ)

シャボテン公園とかあるあの辺りにあります。

本当は違う店に行きたかったんだけど、15時近かったせいで材料切れ。
仕方なく・・・ってわけじゃないけどもう1つの候補として挙げといた
この店に行ってみた。


とりあえず、そばが美味かった。
細めの麺で、何と言うか、麺1本1本の舌触りが美味い。
つゆも程良い風味で食べやすい。量も結構あるし。
キザミ海苔はいらない・・・せめて量を減らすか直接乗せないで。

近所のおばちゃんらしき人が普通に店内でテレビ見ながら
お店のおばちゃんと雑談してたり、店内いたるところに
「騒々しい人はお断り」「おとなしくできないお子様お断り」
とか書いてあって、何だか不思議な店。妙に落ち着くし。

オヤジさんが良いバイクだね〜と話しかけて来たので
聞いてみると、若い頃に陸王に乗っていたらしい。

会計して外に出ると、オヤジさんもついてきてバイク談義。
といってもオヤジさんが一方的に、空冷か〜とかタイヤは
リアの方が太いんだねとか喋りっぱなし。
メット被っても話かけてくる。エンジンかけても。

出発するタイミングが掴めない!!w
半ば無理矢理、アクセルを煽って聞こえない振りをして
帰ってきました。

良いお店だった。空いてたし、絶対また行きたい。

オートチューン学習中

昨日、オートチューンモジュールを取付け後に試走してきました。
取付けるだけじゃまだ学習してないので、学習させるために。

伊豆スカの熱海峠〜天城高原を往復、ターンパイクとか道中も合わせて
合計150kmくらい?

帰宅後、早速PCとリンクして学習結果を吸い出し。

・1024rpm

アイドリング付近。
スロットルを回すとこのあたりは一気に過ぎちゃうので、
スロットルOFF付近しか学習してない。

※それぞれの色のラインは以下の通り。
 黄:Zipper'sマップ(クロームワークス用?)
 青:Openloop時に自作したマップ(北米純正マフラー用)
 緑:学習結果


・2560rpm

加速中とか、クルージング域?
Zipper'sのKW用マップより薄くしたつもりだったけど、
それでもまだ濃いめだったらしい。


・3328rpm

薄くし過ぎたらしい。


・4608rpm

元々のマップが、この回転数あたりで急に噴射量が減ってたので
少し濃いめにしたけど、必要なかったみたい。


・5376rpm

このあたりは結構ブン回してるはず。
予想以上に薄く補正されていて、元はかなり濃かったみたい。


・6400rpm

補正が少しでもされていた、最大の回転数。
3速、ぬふわ〜ぬあわkm/hで走ったときの瞬間的な記録かな?


■考察
燃調に関しては、自分なりにやっていたつもりだったけど
全然ダメだった模様w 気持ちよくなってたのは点火時期のせいか。

何度かイグニッションON/OFFを繰り返して、学習効果を少しだけ
確かめたけど、常用域(3000rpm〜4000rpm)のトルク感が増したと
思ってたのは間違いじゃなかったみたい(濃く補正された)。

ちなみに4500rpm〜は今までかなり濃かったみたいで、
ダイノマシンFUCHSも、ベンチ結果の空燃比分析は正しかった。
ここが補正されたら、馬力もかなり上がるんだろうな〜。
(せいぜい55ps〜60psだろうし、上は常用しないので無意味だけど)


しかし、結構色んな回転数でスロットルパカパカ回したつもり
だったけど、まだまだ学習させる余地が沢山あるな〜。

高速とかクルージングするんじゃなくて、街乗りででも
ストップ&ゴーを繰り返した方が早く学習されそう。

2009/06/07

Autotune&O2センサー取付け

オートチューンモジュールとワイドバンドO2センサーの取付け。
これでサンダーマックスの真価が発揮される!!

ちなみにロクな工具を持ってないくせに、いつもぶっつけ本番で
取付けに挑むので、前回書いたインチ工具を買いに走るはめに
なりました。


まず、問題のストックO2センサーの取り外し。
取り外すための順序:
1)エキパイのヒートガードを外す(マイナスドライバーだけでOK)
2)サイレンサーを外す(1/2ソケットと9/16ディープソケット)
3)エキパイを外す(1/2ソケット+エクステンション)
4)O2センサーの車体側コネクタを抜く
5)エキパイを固定して、O2センサーを回して抜く(7/8メガネ)

フロントもリアも大体同じ。

O2センサー焼き付いて取れないかもと思ったけど、案外すんなり。
CRCで少し潤滑してやるだけで簡単に取れました。


4)で抜いた車体側のコネクタは、ワイドバンドでは使わないので
サランラップで(!)防水して他の配線の内側へ。


次、オートチューンモジュール。
ビックツイン用は本体とくっついてしまって楽なんだけど
スポスタはシート下のスペースが狭いらしく、モジュール別体。

左側サイドカバーの中、バッテリーとかヒューズがあるあたりに格納。

案外うまく納まった。
※試走後、実はうまく納まっておらずサイドカバーが外れた。

上から、データコネクタ、メインヒューズ、オートチューンモジュール。
データコネクタはストックでは使用されてなくて蓋がしてあるだけ。
こいつとオートチューンを接続するんだけど、なぜ使用されていない
便利な端子が都合良くあるんだろう。不思議。

あとはオートチューンから出ているケーブルと前後O2センサーから
伸びるケーブルを接続して、タイラップで車体のどこかに固定するだけ。

フロント側:


タンク下で接続。
配線はタンク下のフレーム近くにあるハーネスにしまって目立たない。

リア側:

サイドカバーの下、リアブレーキのタンクの上。
うまい場所が見つからずここになってしまったけど、目立つし
タイヤから泥水跳ねそう。防水処理がしてあるとはいえ再検討が必要。


配線が終わったので、事前に作っておいたクローズドループ用の
マップを書き込んで、IACオートを再実行して、完了!!!

暫く走り込んで学習させないといけないけど、その話は次回。

2009/06/06

SIGNET インチソケットセット

O2センサーの取り外しのためにはこんな特殊工具を準備するか
前後のエキパイを外さないといけない。

エキパイを外すためには、奥まった位置にある1/2インチの
ナットを回さないといけない。ろくな工具が無いので、
ソケットとエクステンションを買わないといけない。

とりあえずバイク用品店に行って見つけてしまった、
リーズナブルなインチソケットのセット。7,980円。

1/2インチだけ単品で買えば安上がりだったけど、
他のサイズも持っておけば便利なので購入。


準備は出来た。頑張ろう。

Autotune



朝一番の宅急便で到着!

今日は雨だから取付けは明日かな〜。

取付方法調べないと。工具足りるかな?

2009/06/04

気になるモノ


サンダーマックスのオートチューンモジュール。
ワイドバンドO2センサーのセット。

Burn!で通販で購入すると¥58,000。
オートチューンモジュール+取付+セッティングで約¥90,000。
取付前後の比較のためのベンチ2回でプラス¥15,000。

うーん。自分で取付けだな〜(買うなら)。

取付工賃+Burn!のオリジナルマップで約¥30,000だとすると
かなり安いと思うけど、自分でマップ作る楽しみも考えると・・・。

取付る際のマニュアルはここ


ついでにZipper'sのページを見ていて発見したもの:

"309-324 ThunderMax Pigtail Harness"


こいつをサンダーマックスのECM接続コネクタに割り込ませる事で、
PCとリンク用の端子を外付けにできる!

ログを取る時にPCと接続必須という仕様のくせに、RS232Cケーブルを
差すとシートが取付られないので、これは嬉しい!

と思ったけど、よく見ると

Requires ThunderMax ECM with serial number 114000 or higher
(produced beginning August 2008)

って書いてあるし。自分のは2007/2に購入した旧型(GenI)なので
無理だったorz